会社概要
商 号 | 株式会社ニシデン | ||||
設 立 | 昭和54年9月1日 | ||||
資本金 | 1000万 | ||||
所在地 | 本社 | ||||
〒810-0004 | |||||
福岡市中央区渡辺通2丁目8番29号 都地ビル1階 | |||||
TEL 092-714-7991(代)FAX 092-714-0812 | |||||
熊本営業所 | |||||
〒862-0926 | |||||
熊本市東区保田窪2丁目1番53号 中村ビル1階 | |||||
TEL 096-383-2410(代) FAX 096-383-2452 | |||||
役 員 | 代表取締役 河野 基之 | ||||
監査役 川庄 康夫(公認会計士) | |||||
取引銀行 | 福岡銀行 渡辺通支店 | ||||
西日本シティ銀行 渡辺通支店 | |||||
建設業登録 | 国土交通大臣許可(般-4)第20004号 | ||||
(電気通信工事業、電気工事業) | |||||
適格請求書 | 発行事業者登録番号 T3-2900-0100-9513(令和5年10月1日 ) |
許可申請
建設業許可 | ||||
平成15年2月14日 | 国土交通大臣 (般-4)第20004号 電気工事業 電気通信工事業 | |||
みなし登録電気工事業 | ||||
令和4年10月17日 | 九州産業保安監督部長 届出 第2022002号 | |||
一般電気工作物 自家用電気工作物 | ||||
平成26年1月31日 | 働く世代をがんから守るがん検診推進企業 登録 | |||
平成26年2月27日 | 飲酒運転撲滅宣言企業 登録 | |||
令和4年6月14日 | みんなで防犯応援隊 登録 | |||
令和5年3月11日 | 健康経営優良法人2024 認定 |
事業内容
電気通信工事
マイクロ波・多重無線システム工事・光多重伝送システム工事・ITV監視画像伝送システム工事
デジタル情報システム工事・無線/有線LAN・WANシステム工事・各種光ケーブル接続工事
各種セキュリティシステム工事
電気工事
太陽光発電設備工事・発変電制御設備工事
直流電源 (整流器等)設備工事
無停電電源 (UPS・CVCF・EG) 設備工事
保守・点検
搬送装置・ITV画像装置・移動無線設備・制御・監視伝送設備
各種NETWORK機器・各種電源設備
その他工事
防雷設備工事, 耐雷設備工事・フリーアクセスフロア工事(二重床)
機器免震工事・機器耐震架台工事
販売取扱品
放送設備機器・ITV機器・UPS・整流器・携帯電話・移動無線機器
パソコン及び関連機器・各種保安装置
フリーアクセスフロア
ビジョン
仕事への姿勢
私たちは、お客様からただ単に「ありがとう。ご苦労様。」と言われるのではなく、感動を与え、心から感謝されるような仕事をします。
経営理念
仕事を通じお客様に貢献する会社を目指そう。
先見性と独創性をもって輝かしい未来を築く会社を目指そう。
共に学び健康で文化豊かな人間性を目指そう。
人材育成
お客さまの思いを感じ、探求心を育む。
私たちの会社の原動力は、そんな心豊かな人材。だから、当社は人の可能性を大切に考え、様々な人材育成プログラムを導入しています。入社時に行う社会人としての基本教育はもちろん、講習会、現場研修による技術の習得や法令、諸設備、環境などの知識向上、各種機器操作の対応力強化など、その内容は幅広く、きめ細か。技能と知識の両面から担当業務やキャリアに応じた計画的な育成を行い、一人ひとりの、そして企業全体の、ステップアップを図っています。
社長メッセージ
株式会社ニシデンのホームページにアクセス頂きありがとうございます。
当社は電気通信工事・電気工事・保守点検を軸に事業展開する総合設備工事企業です。
私たちは、「有限である資源を最大限に活用する努力と、その提案をし続けることで、
社会と共に前進・発展してゆくことを目指し、共に喜べること」を望んでいます。
社会に役立つ事業を公正なやり方で遂行し、
達成した成果を糧にして、さらに大きな価値を創出するという
好循環を作っていくことこそが私たちの目指すところです。
社会や経済をとりまく環境は常に変化していきます。
私たちはこの変化をチャンスと捉え、そのチャンスを確実に活かすことによって
継続的に成長し、社会の持続的な発展と共に歩んでいきたいと考えています。
株式会社ニシデンのこれからにご期待ください。
代表取締役社長 河野 基之